2009年11月27日
クリスマス!!
どうもこんにちは慌てんぼうのミズカミ君です
もうすぐクリスマスですね。
そしてクリスマスといえばサンタクロース、
今年は僕の所に来てくれるのかなぁ…
これは都市伝説的な話ですが地球から見える月は同じ面しか見えないのを皆さんご存知ですか?
月の裏側には基地があって違う星の方々が地球を監視してるそうです
昔アメリカの宇宙飛行士が月の裏側に行った際に「サンタクロースは月にいた」と言ったのです
これはNASAの暗号でサンタクロース=異星人という説と
通信が出来ない月の裏側から無事に出てこれたという喜びをサンタクロースからの贈り物に例えた、という
説があります。
でも本当のサンタクロースは…
ということで結局何が言いたいか分かりませんが今日はこの辺で、
最後に今日のわんこで、
吉田町にお住まいのシュシュちゃん♀でした
もうすぐクリスマスですね。
そしてクリスマスといえばサンタクロース、
今年は僕の所に来てくれるのかなぁ…
これは都市伝説的な話ですが地球から見える月は同じ面しか見えないのを皆さんご存知ですか?
月の裏側には基地があって違う星の方々が地球を監視してるそうです
昔アメリカの宇宙飛行士が月の裏側に行った際に「サンタクロースは月にいた」と言ったのです
これはNASAの暗号でサンタクロース=異星人という説と
通信が出来ない月の裏側から無事に出てこれたという喜びをサンタクロースからの贈り物に例えた、という
説があります。
でも本当のサンタクロースは…
ということで結局何が言いたいか分かりませんが今日はこの辺で、
最後に今日のわんこで、
吉田町にお住まいのシュシュちゃん♀でした
Posted by mizcamoo at
00:02
│Comments(4)
2009年11月19日
解禁!!!!
本日11月19日(木)ついに今年もやってまいりました!
ボジョレーヌーボー解禁!!!

申し遅れました、ナオミ・カワシマ改め水上です。
皆様ご存知かと思いますが毎年11月の第3木曜日にボジョレーヌーボーは解禁になります。
まさしく今日ですね
今年カムーでは少し自然派の有機農法で作られたボジョレーを
早飲みワインなので冷やしてご提供します。
皆様に少し試飲していただき気に入って頂ければボトルで召し上がってください

ウサギのラベルがとっても可愛らしいですね
これを飲んでルネッサ~ンスしてみませんか?
このワインに合うおつまみを当店のメニューの中から個人的な好み込みで言わせてもらうならば
国産牛のカルパッチョ、もちもち軟骨の唐揚げ、チンジャオロースなどが合うのではないかな~と思います
それでは今日はこの辺で、ダンキチ、ナオミのおまけコーナーでした。
ボジョレーヌーボー解禁!!!


申し遅れました、ナオミ・カワシマ改め水上です。
皆様ご存知かと思いますが毎年11月の第3木曜日にボジョレーヌーボーは解禁になります。
まさしく今日ですね
今年カムーでは少し自然派の有機農法で作られたボジョレーを
早飲みワインなので冷やしてご提供します。
皆様に少し試飲していただき気に入って頂ければボトルで召し上がってください

これを飲んでルネッサ~ンスしてみませんか?

このワインに合うおつまみを当店のメニューの中から個人的な好み込みで言わせてもらうならば
国産牛のカルパッチョ、もちもち軟骨の唐揚げ、チンジャオロースなどが合うのではないかな~と思います
それでは今日はこの辺で、ダンキチ、ナオミのおまけコーナーでした。
2009年11月18日
京都研修レポ!
行ってまいりました京都研修
京都の空気を吸って、癒されながらお酒の勉強をさせていただきましたよぉ~
さてさて、2日間に渡って研修したんだけど・・・
研修第1日目
京都駅に到着したのがお昼って事で、まずは昼食
京都 烏丸のつゆしゃぶCHIRIRIさん
落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりしゃぶしゃぶを堪能しちゃった
豚肉、しいたけ、ほうれん草、葛きり、肉団子だったかな?
しめは、豚肉と野菜のダシがいっぱいでた汁でお蕎麦ってな感じで・・・
うまっすヾ(≧∇≦)〃
デザートとドリンク付いて¥2000のランチセットだったかな
スタッフの女の子も京都っ子て感じでギザかわゆっすだったし、自分の中では、
一番印象に残った場所かなぁ





ちょうしこいて写真までとちゃった(>_<)
昼食後はオーナーの案内で、京都らしいスポット先斗町(ぽんとちょう)を散策

半端なく京都・・・どこを切り取っても京都・・・
そんな感じな町並みにうっとりしながら歩き
とりあえず、いい感じのお店でお茶休憩(゜∀゜)
はまゆうさんって名の喫茶店・・・
はまゆうって植物の浜木綿をイメージしているらしいんだけど、お店のいたる所にはまゆうの花のデザインがあったよ
店内では写真撮れなかったのが残念だったけど・・・
とりあえず、自分はシナモンティー飲んどきました。
そんなこんなであっという間に時間が過ぎて・・・
清水寺へGO!ライトアップの時間に合わせて、清水寺までの道のりを歩いたんだけど・・・
ねぇさん事件です みたいな
本気と書いてマジっす・・・
ものすごい人人人人人人人左右前後身動きとれないッスΣ(゜д゜;)
もちろん写真なんて・・・・
二枚しか撮れないヤツ!!
なんとか清水寺についたご一行であったが、ライトアップに入るとの事で
フリーの見学は打ち切り・・・ チケットをゲットし、順番に見学との事・・・(-_-;)
その日の夕食の為にサントリーさんがお店を予約してくれていたので
その時間から逆算してみてあきらかにチケットをGETして見学は無理!!!
人ごみの中、がんばったご一行であったが、清水からの景色を眺めることなく
タクシー乗り場まであるいたとさ とほほほっ


そいで例のサントリーさんが予約してくれていた
京アポロってお店で、京風のおつまみの勉強っす
京風おでんや湯葉料理をいただきました
その後のご一行はと言いますと、夜の先斗町(ぽんとちょう)に戻りまた違う雰囲気を味わい
おばちゃんがやっている、素朴なお店で、串揚げや胡麻豆腐をいただき
ホテルへ帰り翌日のウィスキーの蒸留所見学の為ゆっくりお休みさせてもらいました。
後半へつづく・・・(まるちゃん風にお願いします)
京都の空気を吸って、癒されながらお酒の勉強をさせていただきましたよぉ~
さてさて、2日間に渡って研修したんだけど・・・
研修第1日目
京都駅に到着したのがお昼って事で、まずは昼食


落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりしゃぶしゃぶを堪能しちゃった

しめは、豚肉と野菜のダシがいっぱいでた汁でお蕎麦ってな感じで・・・
うまっすヾ(≧∇≦)〃
デザートとドリンク付いて¥2000のランチセットだったかな
スタッフの女の子も京都っ子て感じでギザかわゆっすだったし、自分の中では、
一番印象に残った場所かなぁ





ちょうしこいて写真までとちゃった(>_<)
昼食後はオーナーの案内で、京都らしいスポット先斗町(ぽんとちょう)を散策


半端なく京都・・・どこを切り取っても京都・・・
そんな感じな町並みにうっとりしながら歩き
とりあえず、いい感じのお店でお茶休憩(゜∀゜)

はまゆうさんって名の喫茶店・・・
はまゆうって植物の浜木綿をイメージしているらしいんだけど、お店のいたる所にはまゆうの花のデザインがあったよ
店内では写真撮れなかったのが残念だったけど・・・
とりあえず、自分はシナモンティー飲んどきました。
そんなこんなであっという間に時間が過ぎて・・・
清水寺へGO!ライトアップの時間に合わせて、清水寺までの道のりを歩いたんだけど・・・
ねぇさん事件です みたいな
本気と書いてマジっす・・・
ものすごい人人人人人人人左右前後身動きとれないッスΣ(゜д゜;)
もちろん写真なんて・・・・
二枚しか撮れないヤツ!!

フリーの見学は打ち切り・・・ チケットをゲットし、順番に見学との事・・・(-_-;)
その日の夕食の為にサントリーさんがお店を予約してくれていたので
その時間から逆算してみてあきらかにチケットをGETして見学は無理!!!
人ごみの中、がんばったご一行であったが、清水からの景色を眺めることなく
タクシー乗り場まであるいたとさ とほほほっ


そいで例のサントリーさんが予約してくれていた
京アポロってお店で、京風のおつまみの勉強っす
京風おでんや湯葉料理をいただきました
その後のご一行はと言いますと、夜の先斗町(ぽんとちょう)に戻りまた違う雰囲気を味わい
おばちゃんがやっている、素朴なお店で、串揚げや胡麻豆腐をいただき
ホテルへ帰り翌日のウィスキーの蒸留所見学の為ゆっくりお休みさせてもらいました。
後半へつづく・・・(まるちゃん風にお願いします)
2009年11月12日
劇的?!…

寒くなってまいりました、これから雨が降るたびに寒さが増していくのでしょうか…
常夏の店カムーも防寒対策

そんなカムーですが、ついに出来ました!!!え?何が…って外に個室

今までは外にテーブルとイスが置いてあるだけだった場所ですがこの度立派な部屋に変わりました。
なんと中にはコタツがあり、更に掘りごたつになってます。
入れる人数は6名程でご希望であれば8名位まで入る事が出来ます。
もうこの冬もカムーで決まりですね


とゆうことで今日はこの辺で、
2009年11月09日
そうだ!京都へいこう!
11月15日(日曜)と16日(月曜)にチームカムーで、京都へ研修に行く事になりました。
と言うことで・・・
camooさんは、15日と16日を充電期間でお休みとさせて頂きます。
この2日間で何も足さない、何も引かない、でおなじみのサントリー山崎蒸留所を見学するのですが、
この山崎と言う土地は昔から水が美味しいので、かの千利休の茶室があったとされています。
紅葉も今一番良い時だということなので、マイナスイオンたっぷり浴びてこようと思います。
次回は「新しいお部屋が…の巻き」です。それではお楽しみに
京都から帰ってきたらもうあれですよ!年内は全力疾走しますんで、是非皆様カムーへおいでやす~
2009年11月05日
SHINーLOW アコースティックライブ
どうもこんにちは6弦水上です
今週の日曜日11月1日のことですshi-low(シンイチロウ)君のアコースティックライブがカムーでありました。
カムーがこの秋お送りする2大イベントのひとつです。
シンイチロウ君は静岡を中心に活動するアーティストで、以前姉妹店のエトセトラでもその美声を聞かせてくれました。

この日は2部構成でそれぞれ5曲ずつオリジナルの曲とカバー曲と織り交ぜながら演奏してくださいました。
その中には僕の大好きな曲も何曲かあって鳥肌が立つほどの演奏力だったと思います。

↑こんな僕たちですが、今回シンイチロウ君に無理を言ってセッションしてもらうことになりました。
曲はブルーハーツの「終わらない歌」です。たとえライブが終わっても、音楽も、シンイチロウ君も、そこに来てくださったお客さんも、そしてカムーも…終わらない歌であり続けたい、元気に明日を迎えてほしい、という気持ちでこの曲を選ばせてもらいました。

終わらない歌を歌おう!明日には笑えるように…
気付くと僕とたっちゃんだけ縦ノリになってしまったそうです


最後にみんなで記念撮影

今回告知不足な部分もあり、来られなかった方にも是非次回は足を運んでシンイチロウ君の美声とカムーに酔いしれていただきたいと思います。
終わらない歌を歌おう!明日には笑えるように…
今週の日曜日11月1日のことですshi-low(シンイチロウ)君のアコースティックライブがカムーでありました。
カムーがこの秋お送りする2大イベントのひとつです。
シンイチロウ君は静岡を中心に活動するアーティストで、以前姉妹店のエトセトラでもその美声を聞かせてくれました。

この日は2部構成でそれぞれ5曲ずつオリジナルの曲とカバー曲と織り交ぜながら演奏してくださいました。
その中には僕の大好きな曲も何曲かあって鳥肌が立つほどの演奏力だったと思います。

↑こんな僕たちですが、今回シンイチロウ君に無理を言ってセッションしてもらうことになりました。
曲はブルーハーツの「終わらない歌」です。たとえライブが終わっても、音楽も、シンイチロウ君も、そこに来てくださったお客さんも、そしてカムーも…終わらない歌であり続けたい、元気に明日を迎えてほしい、という気持ちでこの曲を選ばせてもらいました。

終わらない歌を歌おう!明日には笑えるように…
気付くと僕とたっちゃんだけ縦ノリになってしまったそうです



最後にみんなで記念撮影


今回告知不足な部分もあり、来られなかった方にも是非次回は足を運んでシンイチロウ君の美声とカムーに酔いしれていただきたいと思います。
終わらない歌を歌おう!明日には笑えるように…
2009年11月04日
ハロウィーン
どうもこんにちはミズカミックスことローリー水上です、
10月31日に
ハロウィーンナイト
が開催されました!!!
この企画は仮装してご来店された方は10%割引に、さらに優れた仮装でご来店された方には自家製ティラミスをサービスさせて頂くというもので、
当然の事ながら僕達スタッフも知らずに来られたお客様にも笑って頂くため仮装して接客させていただきました。


↑こんな感じでした。
そして仮装してこられた方です↓




↑あれ?どこかで見た事あるような…
他にも仮装して来られた方が何人もいらっしゃって大変盛り上がりましたが、妙な空間でもありました
ご協力まことにありがとうございます。これからもこういった企画をしてその場にいる全ての方々と楽しんで行こうと思います。
何かご意見、提案等ございましたらこちらにコメントいただくか直接ご来店いただいた際にスタッフにお伝えいただくとありがたいです。
それでは今日はこの辺で、
寒くなってまいりましたが、お体には気をつけてお過ごし下さい。
10月31日に


この企画は仮装してご来店された方は10%割引に、さらに優れた仮装でご来店された方には自家製ティラミスをサービスさせて頂くというもので、
当然の事ながら僕達スタッフも知らずに来られたお客様にも笑って頂くため仮装して接客させていただきました。


↑こんな感じでした。
そして仮装してこられた方です↓
↑あれ?どこかで見た事あるような…
他にも仮装して来られた方が何人もいらっしゃって大変盛り上がりましたが、妙な空間でもありました
ご協力まことにありがとうございます。これからもこういった企画をしてその場にいる全ての方々と楽しんで行こうと思います。
何かご意見、提案等ございましたらこちらにコメントいただくか直接ご来店いただいた際にスタッフにお伝えいただくとありがたいです。
それでは今日はこの辺で、
寒くなってまいりましたが、お体には気をつけてお過ごし下さい。
Posted by mizcamoo at
18:07
│Comments(4)